文字サイズ:

リケジョが語るオーディオの世界

買取品目

  • アンプアンプ
  • スピーカースピーカー
  • プレーヤープレーヤー
  • レコードプレーヤーレコードプレーヤー
  • オープンリールデッキオープンリールデッキ
  • アクセサリーアクセサリー
  • カートリッジカートリッジ
  • ハイレゾハイレゾ
2023.03.03 第二十七章<オープンリールって濡れても大丈夫なの?>
オープンリールは水に濡れても大丈夫なのか

こんにちは!

前回の記事ではオープンリールについて少しお話したと思うんですけど、
今日はそんなオープンリールは水に濡れても大丈夫なのか?という疑問について
記事を書いていきたいと思います!!

オープンリールは、磁気テープを巻き取るためのリールで、
金属製やプラスチック製の素材で一般的には作られてます。
なので、オープンリール自体は水に強いといったものではないので、
磁気テープが濡れてしまった時には
録音/再生に影響を与える可能性は全然あります。

磁気テープは、磁性粒子で情報を記録するので、
水や湿気によって磁気粒子が錆びたり、崩れたりすることがあります。
そのため、できるだけ乾燥した場所で磁気テープは保管するように推奨されています。

でも、もし磁気テープが濡れちゃった場合はどうすればいいのと
思う方いらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時は、以下のような対処が必要となります。

1テープをすぐに外す:テープが水分を含んでしまうと録音/再生に影響を与えることがあるので、すぐににテープを外すことが重要です。

2テープを乾燥させる:テープが濡れた原因が湿気の場合は、風通しの良い場所で乾燥させることが必要です。しかし、直射日光や暖房器具などの強い熱には要注意氏、温度を管理しながら乾燥させるようにします。

3テープが傷ついた場合は修理を依頼する:湿気が原因でテープが傷ついた時は、プロの修復業者に修理を依頼することが必要があります。 特に錆びや磁気粒子の崩れなどがある際には、専用機材や専門知識が必要となるので、自己処理は避けることを推奨します。

ここまで述べた3点が、オープンリールと磁気テープに関する濡れについての説明です。
皆さんも私と一緒に少しづつ、オーディオに詳しくなってるんじゃないですか!!

ぜひ、次の記事も楽しみにしていてください!!(((^-^)))


投稿日:2023年3月3日 金曜日
著者名:奏音
書誌ID:ASM000027

あんしん売却。

3つの買取方法

即日現金にて高価買取!

オーディオを売るなら絶対ココ!!

オーディオを売るなら絶対ココ!!アンプ、スピーカー、プレーヤーから真空管やトランス、カートリッジやインシュレーターまで「音」に関するモノなら何でもお買取します!

高く売れる!それは日本一高く買取る挑戦をしているから。

  • 直営店だからムダなコストを省き買取価格に還元。
  • 100万点超の買取実績でしっかり高額査定。
  • 東京の最新市場相場で即査定・即現金化。
  • 独自の販売ルートが多数あり、高価買取を実現。
  • 経験豊富なプロが価値を見極め、スピーディーに高額買取。
  • 最新トレンドを考慮し需要に応じた適正査定。
  • アンティークやヴィンテージも価値を考慮し査定。
  • 修理工房があるので壊れていても買取可能。
  • 下取りのように買取価格が不明瞭でない。

などなどが、高く売れる理由です。

  • 古くても大丈夫
  • 壊れてる品物を
    売りたい
  • 高く売りたい
  • 査定価格を
    知りたい
  • 今日、査定を
    してもらいたい
  • プロの方に査定
    してもらいたい
  • 出張買取対応
  • 交渉大歓迎
  • 現金でお支払い
買取依頼専用ダイヤル
オーディオサウンド

買取品目

買取方法

出張買取について
突然の訪問は一切いたしません。事前にご予約をいただいていない場合、訪問することはございませんので、ご安心ください。訪問日時やお時間については、必ずお客様とご相談の上、調整させていただきます。
また、買取を担当するスタッフは、必ず社員証を掲示し、行商従業者証をお見せした上で査定を開始いたしますので、安心してお任せください。

即日現金にて高価買取!

査定依頼フォーム

オーディオサウンド

FAXから買取査定お申込み FAX買取査定用紙のダウンロード

↑