

第二章で少しアンプについて勉強したんだけど、今日はもう少し詳しく調べていこうかなと思っています!
復習をするとアンプはプレイヤーなどからの信号を増幅させ、それをスピーカーに送る役目をしてたんだよなあ、確か!!
じゃあ、ここからはまた詳しく調べてみる!
お!!また新しいことがわかったぞ!
アンプは2つ種類があって、「プリアンプ」と「パワーアンプ」っていうんだって(^▽^)/まず「プリアンプ」は音源の選択ができたり、音量調整できたりするらしい!
それで、その「プリアンプ」からの信号をパワーアンプがスピーカーで流せる音に変換するんだって!
本来は「プリアンプ」と「パワーアンプ」は別々のものだけど、最近ではコストとか設置場所のことを考慮した上で「プリアンプ」と「パワーアンプ」が一緒になってる「プリメインアンプ」っていうのが増えてるんだって!
けど、「プリアンプ」と「パワーアンプ」は別々(セパレートタイプ)の方が綺麗な音が流れるって言われてるらしい!
まあ、コストを重視するか、音を重視するかってところですよね!
アンプについて調べてたらまだまだここに書けることいっぱいあったんですけど、量が半端じゃないwwwwww
だから、今日はいったんこれくらいにしようかな?
でも、色々調べてみたら、オーディオについて勉強したくなる理由がなんだかわかってきた気がする(笑)
普段みんなが乗ってる車あるじゃん?
車のオーディオに対応してるカーアンプっていうのもあるんだって!
これは初めて知った!車で流れる音にもこだわる人っているんだね(^▽^)/そこまで意識したことなかった!
もっとアンプについて勉強したくなったから、次もアンプについて書いていこうかな!!とりあえず、今日はもうこれでおしまい!!
オーディオを売るなら絶対ココ!!アンプ、スピーカー、プレーヤーから真空管やトランス、カートリッジやインシュレーターまで「音」に関するモノなら何でもお買取します!
などなどが、高く売れる理由です。
出張買取について
突然の訪問は一切いたしません。事前にご予約をいただいていない場合、訪問することはございませんので、ご安心ください。訪問日時やお時間については、必ずお客様とご相談の上、調整させていただきます。
また、買取を担当するスタッフは、必ず社員証を掲示し、行商従業者証をお見せした上で査定を開始いたしますので、安心してお任せください。