

前回の記事ではCDプレイヤーについて紹介いたしました。
そこで「SACD」について少し触れましたね?
なので今回は。「SACD」のことをちょっと紹介できたらなと思ってます!
まず、SACDとは・・・
SUPER AUDIO CD(スーパーオーディオシーディー)の略です!
こちらは1999年にPhilips社とソニーで規格化されたものの1つです。
SACDはCDよりも多くの容量を取り込むことができるため、
オリジナルにより近い高音質で音楽を楽しむことが可能です!!
SACDは専用のプレイヤーがなくては再生不可能ですが、
SACD専用プレイヤーでは普通のCDも聴くことができます!
ちなみに、SACDのマークは下の写真にある
黄色いロゴです!!
実はSACDにも2つ種類がありまして、
先ほど紹介した「SACD(別名:SACDシングルレイヤー)」と、
もう1つ「SACDハイブリッド」というものが存在します!
「SACDハイブリッド」はどのようなものかというと、
SACDと通常のCDの層がどちらとも組み込まれているもののことを言います!
こちらの魅力としては、SACDに対応してない普通のプレイヤーでも
再生ができるということです!!
「SACDハイブリッド」であれば、パソコンやスマホで取り込むこともできるので
かなり魅力を感じますね(^▽^)/
この記事を読んで、SACDに興味を持っていただいた方、
ぜひ自分の手に取って、音質の違いを感じてみてください!
オーディオを売るなら絶対ココ!!アンプ、スピーカー、プレーヤーから真空管やトランス、カートリッジやインシュレーターまで「音」に関するモノなら何でもお買取します!
などなどが、高く売れる理由です。
出張買取について
突然の訪問は一切いたしません。事前にご予約をいただいていない場合、訪問することはございませんので、ご安心ください。訪問日時やお時間については、必ずお客様とご相談の上、調整させていただきます。
また、買取を担当するスタッフは、必ず社員証を掲示し、行商従業者証をお見せした上で査定を開始いたしますので、安心してお任せください。