TANNOY stirling/twwの魅力と真実に迫る
1983年発表のStirlingが、1987年にStirling/HW、1992年にStirling/TWとモデルチェンジされ、1995年にさらなる進化を遂げたのがStirling/TWWです。
初代Stirlingからの変更点としては、25cm同軸ユニットの磁気回路に強力なツイン・マグネット・システム、コンピューター解析による新開発のテクノウェーブ・ツイーター、アルミ線を採用したボイスコイル、Van den Hul社製最高級ケーブルと、あらゆる新技術が導入された点です。
先代TWからの変更点は、コルクバッフルから突き板バッフルに変更している点です。
大音量でも共振しないように、サランネットを鍵でロックする設計になっていたため、Stirlingユーザーの多くは、サランネットを外さずに使用していましたが、バッフルの変更は見た目だけでなく音質への影響も計り知れません。
このため、柔らかい音色のコルクを好む方ならTWの方が適していますが、固めでシャープな響きの突き板が好みのオーディオファイルには、TWWがおすすめです。
このように、同じシリーズの中でも異なった魅力を持つモデルを選択できるのも、長い歴史を持つStirlingならではの楽しみであるといえるでしょう。
買取品目
買取方法
出張買取について
突然の訪問は一切いたしません。事前にご予約をいただいていない場合、訪問することはございませんので、ご安心ください。訪問日時やお時間については、必ずお客様とご相談の上、調整させていただきます。
また、買取を担当するスタッフは、必ず社員証を掲示し、行商従業者証をお見せした上で査定を開始いたしますので、安心してお任せください。
アンプ、スピーカー、プレーヤーから真空管やスタンド、
カートリッジやトランス、インシュレーターまで
「音」 に関するモノなら何でもご相談ください!
- 出張買取でまとめて一度に売れる。
- 毎日、買取市場の相場を把握している。
- オーディオ好きなスタッフが価値を理解している。
- 全国にオーディオに詳しいバイヤーが多数在中。
- どこにも負けない独自の販売ルートがある。
- 下取りのように買取価格が不明瞭でない。
- 業者も利用するほどの大量買取ができる。
などなどが、高く売れる理由です。
店舗のご紹介 全国展開中!
店舗のご紹介
全国展開中!
- 北海道地方
- 東北地方
- 関東地方
- 中部地方
- 関西地方
- 中国地方
- 四国地方
- 九州・沖縄地方
スタッフ紹介
オーディオサウンド | 他社サービス | |
---|---|---|
|
対応地域 |
|
|
価格 |
|
|
スタッフの質 |
|
|
対応速度 |
|
買取方法
出張買取について
突然の訪問は一切いたしません。事前にご予約をいただいていない場合、訪問することはございませんので、ご安心ください。訪問日時やお時間については、必ずお客様とご相談の上、調整させていただきます。
また、買取を担当するスタッフは、必ず社員証を掲示し、行商従業者証をお見せした上で査定を開始いたしますので、安心してお任せください。