



Technicsはパナソニック株式会社(旧:松下電器)の音響機器向けブランドとして立ち上げられたブランドです。
大手家電メーカーがオーディオ分野に軒並み参入していく中で、数々の新技術により名機を多く輩出してきました。
そんな中で、国内の民生用オープンリールデッキの御三家の一つとも呼ばれており、中級機種よりも高級機種を念頭に置いた製品開発で高い評価を得ていました。
中でも1976年発売のTechnics U-38は、1キャプスタン&2ピンチローラーによる独自開発のアイソレートループ方式を採用することでテープテンションの変動からなる影響をなくし、Technicsならではのダイレクトドライブを採用するなど、テープ走行の安定性や精度がとても素晴らしい、ロングヒットモデルでした。
また、上記で上げたダイレクトドライブの実用化を世界で初めて成功させたのはTechnicsであり、レコードプレーヤーからはじまり、カセットデッキやオープンデッキも積極的に取り入れていきました。
その後のモデルにもダイレクトドライブ式の採用を続けていき、オーディオの歴史に大きな変革をもたらしたことは言うまでもありません。
今でこそオープンリールデッキの歴史は途絶えてしまいましたが、現在でもTechnicsのオープンリールデッキには根強いファンが多く存在します。
テクニクス オープンリールデッキの魅力
ステレオテープデッキの心臓と言っても過言ではないTechnics RP-2224SX。Technics RS-1500や...
「アイソレートループ方式」を採用し、1976年に発売されたオープンリールデッキTechnics RS-1500U。 精度...
本格的なハイファイを目標として、1974年に発売されたTechnics RS-1030Uは、マニアから高い人気を得ている...
1979年に発売されたTechnics RS-777。 フォルムから機能まで充実しているため、今なおファンから根強い人気...
1979年に4トラックタイプのオープンリールデッキとして発売されたTechnics RS-1506U。 これまで発売され...
1977年に発売され、そこから40年以上オーディオファンから陰ながら人気を集めているTechnics RS-1700U。...
テクニクス オープンリールデッキ最新買取情報


オーディオを売るなら絶対ココ!!アンプ、スピーカー、プレーヤーから真空管やトランス、カートリッジやインシュレーターまで「音」に関するモノなら何でもお買取します!
- 直営店だからムダなコストを省き買取価格に還元。
- 100万点超の買取実績でしっかり高額査定。
- 東京の最新市場相場で即査定・即現金化。
- 独自の販売ルートが多数あり、高価買取を実現。
- 経験豊富なプロが価値を見極め、スピーディーに高額買取。
- 最新トレンドを考慮し需要に応じた適正査定。
- アンティークやヴィンテージも価値を考慮し査定。
- 修理工房があるので壊れていても買取可能。
- 下取りのように買取価格が不明瞭でない。
などなどが、高く売れる理由です。

店舗のご紹介 全国展開中!
店舗のご紹介
全国展開中!

- 北海道地方
- 東北地方
- 関東地方
- 中部地方
- 関西地方
- 中国地方
- 四国地方
- 九州・沖縄地方
スタッフ紹介

オーディオサウンド | 他社サービス | |
---|---|---|
|
対応地域・出張対応 |
|
|
故障品対応 |
|
|
対応スピード |
|
|
査定精度 |
|
|
遺品買取対応 |
|
|
アクセス・営業時間 |
|
|
価格の透明性 |
|
|
高額買取実現 |
|

買取方法
出張買取について
突然の訪問は一切いたしません。事前にご予約をいただいていない場合、訪問することはございませんので、ご安心ください。訪問日時やお時間については、必ずお客様とご相談の上、調整させていただきます。
また、買取を担当するスタッフは、必ず社員証を掲示し、行商従業者証をお見せした上で査定を開始いたしますので、安心してお任せください。