
アンプ、スピーカー、プレーヤーから真空管やスタンド、
カートリッジやトランス、インシュレーターまで
「音」 に関するモノなら何でもご相談ください!
などなどが、高く売れる理由です。
オーディオサウンド | 他社サービス | |
---|---|---|
|
対応地域 |
|
|
価格 |
|
|
スタッフの質 |
|
|
対応速度 |
|
Dynavector(ダイナベクター)のトーンアームは、1977年の1号機「DV-505」で幕を開けました。
DV-505は、アメリカで行われたショーでデザイン・エンジニアリング賞を受賞。
1985年に後発機の「DV-507」も同賞を受賞するに至り、Dynavectorの高い技術を世界中に周知しました。
独創的なデザインは音質を追求する姿勢のあらわれで、オリジナルの技術が結集した結果と言ってもいいでしょう。
オリジナルの構造である「ダイナミックバランストーンアーム」は、どのようなカートリッジにでも対応できます。
メインアームは水平、サブアームは垂直に独立した動きをするため、安定した動作が可能になりました。
たとえレコードに反りがある場合でも追従機能により理想的な再生音を実現し、重低音の豊かさや情報量の多さは、驚きと感動を届けてくれます。
「DV-507」よりもコンパクトなサイズに開発された「DV-507MKII」、改良を加えた完成度の高い「DV-507Mk2」。
Dynavectorは、尽きることのない探求心で最新の技術を次々に導入してきました。
どの機種も発売以来ロングセラーとなっている人気ぶりで、初期の機種は価格が上昇しているほどです。
Dynavector DV-501の魅力と真実に迫る!価値を知っているからこそできる「買取」が、ここにはあります。
Dynavector DV-507の魅力と真実に迫る!価値を知っているからこそできる「買取」が、ここにはあります。
Dynavector DV-505の魅力と真実に迫る!価値を知っているからこそできる「買取」が、ここにはあります。